人も調律・・・?
最近、りす組の部屋をのぞくと子ども同士の関わりがとても多く見られるようになってきました。遊びの時はもちろんのこと、食事の時は配膳を待つ時間を利用して、隣の子と一緒におしゃべりタイム。今日してきたことについてのお話や、その時に思いついた話題でとても楽しそうに会話をしています。今までは私が行くとそれぞれのお話を聞かせてくれたのですが、今では「今日はね。○○ちゃんと△△ちゃんと公園に行ったよ」と
最近、りす組の部屋をのぞくと子ども同士の関わりがとても多く見られるようになってきました。遊びの時はもちろんのこと、食事の時は配膳を待つ時間を利用して、隣の子と一緒におしゃべりタイム。今日してきたことについてのお話や、その時に思いついた話題でとても楽しそうに会話をしています。今までは私が行くとそれぞれのお話を聞かせてくれたのですが、今では「今日はね。○○ちゃんと△△ちゃんと公園に行ったよ」と
アラバマ大学の心理学者であるドルフ・ツィルマンは、怒りの仕組みを調べ、解明したうえで、怒りをコントロールする方法を二通りあげています。一つは、怒りの発端となった理由をもう一度問い直してみる方法です。怒りは、最初に衝突があり、それに対する評価から発生し、さらに評価検討が繰り返されて増大していくのだと言います。この時タイミングが重要で怒りが発生してから早ければ早いほど効果が大きく、怒りが表出する前