「良いおもちゃとは・・・?」
今回はりす組のお部屋をのぞいていました。今までは一人遊びをしている子が多かったのですが、今日はお友達と一緒に遊ぶ姿が多く見られます。また、手先を使った遊びも上手になってきたので、夏ぐらいから新たなおもちゃも増やしたせいでしょうか、とても集中して遊んでいました。 その中で、先生と一緒に女の子2人が一生懸命積み木を使って、大きな塔を作っていました。慎重に積まないと崩れてしまうのが分かっているようで、
今回はりす組のお部屋をのぞいていました。今までは一人遊びをしている子が多かったのですが、今日はお友達と一緒に遊ぶ姿が多く見られます。また、手先を使った遊びも上手になってきたので、夏ぐらいから新たなおもちゃも増やしたせいでしょうか、とても集中して遊んでいました。 その中で、先生と一緒に女の子2人が一生懸命積み木を使って、大きな塔を作っていました。慎重に積まないと崩れてしまうのが分かっているようで、
運動会がいよいよ約2週間後に迫ってきました!雨続きでなかなか運動会の雰囲気を感じる機会が少ないですが、隣の幼児組から笛の音が聞こえると、窓からのぞいています♪運動会当日、楽しんで参加できたらと思います☆ 日時:10月8日(土) 集合8:30~8:40 開始9:00 ・・・集合場所はこあら観客席→園庭アスレチック滑り台(お墓側)付近 雨天の場合は翌日に順延(開催の有無は6
9月に入り蒸し暑い日々も落ち着き、過ごしやすくなってきましたね。夜になると虫の声も聴こえ、秋を感じるようになりました♪雨が多くなかなか外遊びができないものの、園庭遊びでは落ち葉も遊びのおもちゃのひとつになって触れていたり、走り回っていたりと楽しんでいます。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。体調の変化に気を付けながら元気に過ごしていきたいと思います。 ☆10月の行事☆ 8日 運動
ひよこ組の子どもたちの中で最近よく見られるようになった行動があります。それは、「物を渡す」という行動です。玩具をとってきては「あい!」と言って渡してくれます。渡して一緒に遊んでもらいたいアピールをしている子もいれば、渡したら満足してその場からいなくなる子もいます。私はこのやりとりがとても重要に感じています。そのことをあひる組の子どもたちのやりとりを見て実感したのです。 木月保育園ではひよこ組、あ
夏の暑さも徐々に和らぎ、吹く風もだいぶ秋らしくなってきました。プール遊び・寒天遊び・氷遊び等、夏ならではの遊びを楽しみ、また一回り成長した元気いっぱいのあひる組の子どもたちです♪ 汗をかいたり、シャワーをしたり。この季節、着替える機会が多くあります。オムツを替え終え、ズボンを履く時。ズボンを履かせようとすると、「んっ!!」とズボンを守るように取る、10月生まれのAちゃん。「自分で、履くの??」と
乳児期の言語の獲得の経緯を理解し、適切な接し方を擦ることは、とても重要なことです。ではどのような関わりが必要なのでしょう。 例えば、子どもはあらゆる種類の協調活動で新しい語を学ぶことができるようになります。トマセロは、大人と18ヶ月の幼児に、探しゲームをさせてみました。このゲームではある時点で大人が「トーマを見つける」という意図を表明します。それから1列に置かれているバケツにそれぞれ目新しい物が
りす組ではプール遊びの他に泥んこ遊びや色水遊びをしました!今日は泥んこ遊びでのエピソードを…♪ どれだけ汚れてもいいようにお着替えを済ませ、普段何気なく遊んでいるお砂場へ。お水がたっぷり入ったお砂場。いつもと違う姿に戸惑っている子もいました。『今日はどれだけ汚れてもいいよ!お洋服が汚れても大丈夫だから、たくさん遊んでね!!』と子どもたちに声を掛け、いざ泥んこ遊び♪『わ~~いo(*゚▽゚*)o』と
以前、ブログで指差しやものまねのことを載せましたが、最近のあひる組ではその時よりも成長している姿が見られるようになりました。 以前ブログに載せた時には一方的な指差しが中心で、わからないけど、何かを伝えようとしているのだなというものでした。しかし、先日、あひる組の子ども達がお着替えをしている時に覗くと、数名の子どもが私の近くに寄ってきて、「遊ぼ」というような仕草をしました。私はお着替えの邪魔をして
水遊び安全祈願後から中々晴れずにプール遊びができませんでしたが、8月にはいるとプール遊びが盛んでしたね‼いつも子どもたちからは「いつプールに入るの?」「プールまだー?」と言う期待の声が聞こえていました。プール遊びが始まると着替えもいつもの倍以上の早さで終わらせるほどプール遊びを楽しみにしていました! はじめは水を顔につけるのも嫌だったザリガニグループ(水が苦手なグループ)のAちゃん