2023年 9月

ちからをあわせて(1歳児クラス・すくすく組編)

約半数の子が誕生日を迎え2歳になったすくすく組の子どもたち。今年のすくすく組は、特におしゃべり上手なお友だちが多く日々くすっとしてしまうような会話から「そんなことまで話せるの!?」というような会話まで繰り広げられ、私たち職員も子どもたちとのおしゃべりを楽しんでいます。 保護者の方から送信される連絡帳の情報を元に、「昨日〇〇行ったの?」「〇〇楽しかった?」と聞くと、目を輝かせとっても嬉しそうに

「ピアニカブーム」幼児組編

最近の幼児組フロアでは、自由遊びの時間になるとピアニカの音色が部屋中に響き渡るのが日課になってきました!というのも、今年度ついに自分のピアニカホースをゲットした子どもたちは日常的にピアニカができることが新鮮で、すぐさま手にとり遊びはじました。自ら興味があることに関してはスポンジのように吸収力がいい子どもたちは、みるみる上達していく日々、、。初めは5歳児の女の子たちを中心に楽しんでいたピアニカでした

「手型取のプロ集団」0歳児ひよこ組編

今年の夏も本当に暑かったですね。木月保育園では例年は8月末で夏の遊びを終えるのですが、今年は9月中旬まで延長して行っています。ひよこ組のお友だちも残暑の中、水遊びなどの残り少ない夏の遊びを楽しんでいます。そんなひよこ組の子ども達ですが、4月からコツコツとある経験を積み重ねています。それは、「絵の具遊び(手型・足型取り)」です。主に制作の際に絵の具に触れるのですが、今回は8月の様子をお話しようと思い

画像を準備中です。

どれが転がるかな? (2歳児クラス・るんるん組)  

ある日の自由遊びの時の出来事です。 車で遊びたいというリクエストがあり、その日は机を斜めにして車を滑らせて遊んでいました。一頻り車を滑らせて遊ぶと、A君が車を片付けて、長方形の赤い積み木を持ってきました。早速、斜めになった机に赤い積み木を置きましたが…A君、ちょっと浮かない表情です。車と同じように滑ると予想していたようでしたが、積み木は置いた場所から滑ることなく止まってしまいました。

これを穴に入れるには…(0歳児クラス・よちよち組)

ハイハイをしているよちよち組のAくんが見つけたもの。 それは一定の長さに切られたホースと穴の空いたタッパー。 今までおもちゃを舐めて遊ぶことが多かったAくんが、そのホースを手に取り、タッパーに空いた穴にホースを入れようと奮闘しています。 ハイハイの姿勢だとやりにくいよなぁ… そう思い、そっとお座りさせてあげると、無事に穴にホースを入れることに成功!! 次のホースをまた手に取り、再チャ

「開けられるかな~??」1歳児あひる組編

1歳児あひる組の部屋には棚があり、その戸棚の中には季節ごとに入れ替える為の絵本がたくさん入っています。普段はあまり子どもたちの前では開けないのですが、たまたま開けた時がありその中から絵本を何冊か出していました。ある日、Aちゃんが部屋にあるチェーリングのおもちゃで戸棚の鍵穴をガチャガチャしていました。隣にいたBちゃんと顔を見合わせて「あかなーい」と言いながら、隣の鍵穴をガチャガチャ。それを見ていた他

順番に食べてみよう!(給食編)

5月の食育指導で、幼児組さんに「三角食べ」についてのお話をしました。 担任の先生方から、「子ども達がご飯だけ、おかずだけ食べる『ばっかり食べ』をしているので、『三角食べ』についてのお話をしてほしい」との声がありました。 実際に給食時に見学すると、お肉やお魚などのおかずだけ最初に食べてしまう子が・・・ また、他のおかずは食べたものの、お野菜だけ残ってしまっている子が・・・ 最

画像を準備中です。

「おままごとで育む力」2歳児りす組編

まだまだ暑い日が続いていますが、毎日元気いっぱい過ごしている子ども達。最近では鉄棒、しっぽ取りゲーム、午後おやつを自分で運ぶなど、遊び、生活、共に新しい事にどんどん挑戦する姿を見ていると、ひと回り大きくなったな~と感じる今日この頃です。そんなりす組さんで職員が成長したな~と感じた場面を少しだけピックアップしてみました。 おままごとをしていた時の出来事です。「せんせーできたよー!」たくさん野菜

top