「子どもの思い」ひよこ・あひる組編
4月を迎え、新年度が始まりました。あひる組(1歳児)進級する前、お部屋で、コンビカーで遊んでいる時のお話です。コンビカーをいくつかお部屋に出して、初めのうちはそれぞれ近くにあった物に乗っていたのですが、次第に周りの様子を見ながら、Aちゃんの乗っているコンビカーを見て「このコンビカーで遊びたい」と思ったのか、Bちゃんは乗りたくて近くに行き横から乗ろうとしたり、乗りたくて泣いてしまう姿がありました。そ
4月を迎え、新年度が始まりました。あひる組(1歳児)進級する前、お部屋で、コンビカーで遊んでいる時のお話です。コンビカーをいくつかお部屋に出して、初めのうちはそれぞれ近くにあった物に乗っていたのですが、次第に周りの様子を見ながら、Aちゃんの乗っているコンビカーを見て「このコンビカーで遊びたい」と思ったのか、Bちゃんは乗りたくて近くに行き横から乗ろうとしたり、乗りたくて泣いてしまう姿がありました。そ
移行が始まったと思ったらあっという間に新年度。子どもたちは新しいクラスにワクワクしています。 私は、様々なクラスへとお手伝いに行かせて頂くことが多いのですが、2階のお部屋へと移行した1歳児クラスの子どもたちの1年間の成長を著しく感じます。 靴下や靴が履けず、もどかしい気持ちになり、手伝ってもらう事が多かった子も、今ではササッと一人で履けるようになったり、ズボンの上げ下げがうまく出来ず、トイレの
一時保育すまいるの新規登録を再開します!! 【募集期間】4月21日(月)~4月25日(金)9:00~17:00まで 【面接期間】4月30日(水)・5月1日(木)・5月2日(金) ※上記の面接時間につきましては、募集期間内に電話で受け付けの際に、面接可能時間をお伝えしますので、電話口で予約を行ってください。 ※面接時に提出していただく書
4月になり、木月ほほえみ保育園も令和7年度が始まりました。 1日に入園式を行い、2日からいよいよ慣れ保育がスタート!! 保育園は新しい環境に一歩踏み出した子どもたちの、元気な泣き声に包まれています。 パパやママ以外の大人と、初めての環境で過ごす子どもたち。不安な気持ちでいっぱいでしょう。 初めての場所に大号泣のよちよち組のお友だち。 私たち保育士はたくさん話しかけ、抱っこし、好きな遊
暖かな春の陽気と風に包まれ、保育者として、もう何回目かの『春』を迎える今日この頃。この季節は、入園・進級があり子ども達の聖地洋画より感じられますね。先日、木月保育園を卒園したAちゃんのお話です。Aちゃんが年中児のとき、年長組のBちゃんと仲が良くよく一緒に遊んでいました。そんなBちゃんは就学に向けての移行でAちゃんと別々のお部屋で生活することに…。Aちゃんは心にぽっかり穴が空いてしまったのか、移行当