木月ほほえみ保育園のブログ「そこはっ!ほほえみっ子」

子どもにとっての廃材遊び(1歳児クラス・すくすく組編)

1歳児クラスのすくすくさんは4月からクラスに新入園児も加わり、環境も新しくなりましたが、すっかり慣れてきたようで毎日楽しそうな日々を送っています。 そんなすくすく組では以前、室内遊びで新聞紙や広告用紙を使って遊びました。 乳児の新聞紙遊びと言えばぐちゃぐちゃに丸めたり、ビリビリに破いたり、好きなだけそのようなことが出来るので子どもにとってもストレス発散できるではないでしょうか。

おともだち(0歳児クラス・よちよち組編)

4月に入園したよちよち組の子どもたち。 初めはお母さんやお父さんと離れるのが悲しくて泣いている時間が多かったですが、今では保育園に来るのを楽しみにしてくれているのか笑顔で登園してくれ、笑顔の時間の方が多くなり毎日のびのびと過ごしています。 また、最近お友だちのことを意識し始めたようで、周りに置いてあるおもちゃよりもお友だちが持っているおもちゃに手を伸ばそうとする姿が見られます。

小さな命(2歳児クラス・るんるん組編)

5月中旬に八幡公園でてんとうむしの蛹を見つけてから、るんるん組にはいろいろな生き物がやってきて、今はかたつむり2匹とダンゴムシ5匹、ちょうちょの幼虫が3匹います。 るんるん組に生き物がやってきてから、毎朝給食室にきゅうりやにんじんなどをもらいに行くのが子どもたちの日課になりました。 その日の給食に入っている野菜の切れ端なので、「今日のごはんは何かな?」「〇〇ちゃんもにんじん食べれるんだ

見えないものが見える電気!?(幼児組編)

幼児組では昨年度から続いていたサイエンスの時間ですが、今年度も始まることが出来ました。 今回はブラックライトで光る身近な物ということで、チラシにハガキ、お札に硬貨、コーヒーやエナジードリンクを用意し実験をしてみました。 はじめに照らしたのはチラシとハガキでした。 チラシの蛍光塗料が光ると驚いた様子の子どもたち、目をキラキラさせて見ていました。その他にも、ハガキに押されている目には

着脱の自立にむけて(1歳児クラス・すくすく組編)

お友達の存在に気づき、お友達と一緒に遊ぶって楽しいな♪と感じられるようになってきたすくすく組さん。 最近は、衣服の着脱やおもちゃの片付け等、身の回りのことも自分でしようと頑張っています。 おむつ交換のあと ”自分ではけるかな?” とズボンを渡すと、「はく~。」 と言って自分で履こうとする姿がちらほら見られます。 着脱の自立は、興味を持つところやタイミングが月齢によっても違ったり、個人

かがみよ、鏡(0歳児クラス・よちよち組編)

木月ほほえみ保育園も4年目の新しい年度を迎えました。 今年も12人の新しいお友だちが入ってきました♪ 最初は戸惑い、泣いていたお友だちも少しずつ慣れ、今では可愛い笑顔をたくさん見せてくれるようになりました。 4月のある晴れた日。 ポカポカ陽があたり、春の陽気を感じられる日でした。 よちよち組のお友だちはテラスで日光浴。 ゴザを敷き、オモチャを触ったり、園庭で遊んでいるすくすく組のお

カルシウムのカルちゃん(給食編)

2月の食育指導で幼児組さんに「カルシウム」についてお話をしました。カルシウムをカルちゃんというキャラクターで表し、骨や歯を丈夫にしてくれること、色々な食べ物にカルちゃんが入っていることを伝えました。 その日の給食は、どの食べ物にたくさんカルちゃんがいるのかを知ったばかりで、みんなカルちゃん!カルちゃん!と言いながら楽しそうに食事をしていました。 そして月日は流れ、3月に入っても子どもたちはカル

自分でできるよ!(0歳児クラス・よちよち組編)

昨年度のお話ですが…。 もうすぐすくすく組への進級を控えていたよちよち組のお友だち。 少しずつ、身の回りのことを「自分でやりたい!」「やってみたい!」という気持ちが強くなってきました。 もちろんまだまだ「せんせいやって~」な時もありますが、ある時突然スイッチが入ったようにやる気モードに突入するお友だち! いつものように、園庭で遊び、ご飯の時間が近づいてきてお部屋に入ろう!という時の

幼児さんに行きたい!お姉さんもしたい!!(2歳児クラス・るんるん組編)

るんるん組が幼児組に移行して2週間くらい経った時のこと。 子どもたちは幼児組での生活に慣れ、のびのび過ごす姿が見られるようになっていました。 継続カードを使っておもちゃを継続したり、朝の会や帰りの会ではお山座りできちんと話を聞いています。 そんなるんるんさんですが、実は移行前にある一人の女の子(Aちゃん)に「幼児組に行きたい!お姉さんもしたい!!」という気持ちの葛藤がありました。

キレイになった?(1歳児クラス・すくすく組編)

昨年度のお話です。 すくすく組は、1月下旬から2階のるんるん組へ移行が始まりました。一歩一歩、幼児組に向かって階段を上がっていきます。 移行後は、パジャマの着脱が増えたりトイレや手洗いなども自ら行おうとする姿が多く見られるようになりました。 朝おやつの口拭きも少し変わりました。以前は、保育者に拭かれたり子どもの手を取って一緒に口元を拭いていました。 移行後は、ミニテーブルに

top