木月ほほえみ保育園のブログ「そこはっ!ほほえみっ子」

ハイハイってね(0歳児クラス・よちよち組編)

0歳児クラスは、発達差の大きいクラスです。 入園当初、もう歩き出すお友だちもいれば、まだコロコロ横になっているお友だちもいます。 そんな0歳頃クラスよちよちさんも、年が明け、全員歩けるようになりました!!   このお話は、それよりもちょっと前...。 まだハイハイで移動しているお友だちがいる頃のお話です。   この日は天気が良く、よちよち組のお友だ

理由があってね

よく食べ、よく寝て、よく遊ぶ! ほほえみ保育園の子どもたちは毎日元気いっぱい遊び、美味しい給食をたくさん食べ、ゆっくりと眠ることで、また友だちとたくさん遊んで、笑顔いっぱいの毎日を過ごしています。   今日はある日の、午睡明けの出来事をお話しします。 15時のおやつの時間が近づくにつれて幼児組の子どもたちも少しずつ起きはじめ、トイレに行って着替えを済ませます。

子どもなりの考え

1歳児クラスのすくすくさんはもうすぐ2歳児クラスの部屋に移行します。 もうすぐお兄さんお姉さんになる、そんなすくすくさんは少しずつ自分で考えて行動する姿が増えてきました。   Aちゃんがある日、お部屋で遊んでいると、どて!っと転んでしまいました。 そのあと気にしてほしかったのか、私の方を見てチラチラ確認したり、膝を抑えて「いた~い」と言いつつもすくっと立ち上がりま

ヘビ?カタツムリ??

運動会から1週間後。るんるん組では少し環境を変えました。 今までパズルや紐通しといった机上遊びに果物や乗り物、大好きなねこのピート等のぬりえを加え、さらには創造し見立て遊びができるように粘土を出しました。子どもたちは新しいものが大好き!!好きなぬりえを取り出して「名前書いてください!」から始まるぬりえ、粘土では「先生、シート出してー」と楽しみにしています。   そんな中

楽しい気持ち

「いただきます」をして食事を始める子どもたち。Aちゃんは大好きなお肉とご飯を少し食べると、「りんごは?りんごは?」とデザートを求める声が。 お皿には、手をつけていない副菜がありました。   Aちゃんに「(お皿を)ぴっかりんしてからにしようか?」と伝えるもなかなか口を付けません。 そこで、壁に貼ってあった食材のイラストを指さして「あ、きゅうりさん!一緒だね」「美味し

お友だちの気持ち

高月齢児の子どもたち同士でのコミュニケーションが多かったるんるん組も、後半になると低月齢児の子や一時保育のすまいる組の子も、みんな関わりを持って遊ぶ姿が多く見られるようになりました。 子どもたちは毎日元気いっぱいです。   そんなるんるん組に新しいお友だちが増えました。大きいぬいぐるみです。 ぎゅっと抱きしめると気持ちいいぬいぐるみはすぐにるんるん組に馴染み、子どもた

料理の不思議

すっかり寒くなってきましたね。もう少し秋を楽しみたかったな~と思い、おうちで電子レンジを使って、焼き芋風にして食べて、秋を感じていました。 でも、お鍋が食べたくなる季節ももうすぐですね…。     さて、給食室では、子どもたちに食べ物に興味を持ってもらいたいと思い、お当番活動で給食室に来てくれた時に、その日に使う食材を見たり、匂いを嗅いだりしてもらってい

ウォータースライダーから学んだこと

ほほえみ保育園の年長児・うきうき組。 昨年度は7人だった年長さんが今年は11人となり少し大きな集団となりました。 言葉でのやりとりが上手になり、友だちの気持ちを考えたり協力したりと、集団での活動の楽しさや達成感を感じられるようになる5歳児。 そんな年長児うきうき組のお話です。     年長児で過ごしている時間、「流しそうめんしたいね〜」などと話し

スマイルがいっぱい!

木月ほほえみ保育園の子どもたちは暑さに負けず毎日元気に過ごしています。今年は新型コロナウイルスの影響で夏のイベントが軒並み中止となってしまいました。そこで少しでも夏の思い出を作りたい!と園内で夏祭りを行うことになりました。     夏祭りは2日間行われ、1日目はヨーヨー釣りや輪投げ、屋台でウインナーが提供されました。 2日目はかき氷が振舞われ、給食でも普

「友だち」を意識する姿

1歳児クラスのすくすく組さんは、4月に進級してから少しずつ「友だち」との関わりが増えてきました。 その中でもAちゃんとBくんは食事のグループが同じということもあり、よく一緒に遊んでいる姿を見かけます。   ある時、Aちゃんのおもちゃを取ってしまったBくん。それに対してAちゃんは怒った末、大泣きしてしまいました。それを見たBくんは焦ったのか、取ってしまったおもちゃを返すだ

top