木月ほほえみ保育園のブログ「そこはっ!ほほえみっ子」

試行錯誤のその先(3,4,5歳児クラス・幼児組)

昨年度の幼児組へのクリスマスプレゼントでもらったアクリルのカラーパズル。 三角形、四角形、五角形、六角形の4種類があり、それらを組み合わせて様々な形を作り出すことができます。ただ、各パーツをしっかりはめるにはコツがあり、どきどき組、うきうき組の子どもたちはこのコツがなかなかつかめず、はめることに苦戦し、うまく組み立てられませんでした。 さらに、どのような形を作ろうかイメージが浮かばない

お散歩マップ♪ (フリー)

昨年度末の3月から玄関のホワイトボード下に準備し始めたお散歩MAP、皆様見て頂けているようで嬉しく思っています♪ 以前から「お散歩MAPがあれば、みんなで遊びに行く場所や季節のお知らせなどを共有出来ていいのになぁ」と思いながらもなかなか作る事が出来ずにいましたが、沢山の先生方に協力を頂きながらMAPを作ることが出来ました! みんなでよく行く公園や周辺の場所などをまずはお知らせしようと作

自分の気持ちを(幼児組)

お母さんと手を繋ぎ降園している4歳児の女の子が、「お手伝い保育行かれなかった」と話しながら降りてきました。 翌日も同じように「今日も行かれなかった」「明日行かれるといいね」と…。 次の日は、とても大きな声で、「今日は行かれたんだよ」「よかったね。でもどうして?」「あのね、私ずーとやってないんだよ、といったら、いいよって言って代わってくれたの」「それは良かったね」…と。 9時にお手伝い

靴と靴下の着脱(1歳児クラス・すくすく組)

すくすく組となり、少しずつ自分で出来ることが増え、「自分でやりたい」という気持ちが芽生えてきました。子どもたちの「自分でやりたい」という気持ちを尊重し、少しでも「できた!」という達成感を味わって欲しいので、園庭や散歩から帰ってきた時は、靴を脱ぐ、靴箱に靴を入れる等、子どもたちが自分で出来ることを少しずつ始めています。 また、よちよち組だった時、一つ上のお姉さんお兄さんが靴や帽子を片付ける姿を

なんで?どうして?(2歳児クラス・るんるん組)

4月になり、いよいよ新クラスでの生活がスタートしました。木月ほほえみ保育園では1月末から新クラスの新しい環境に慣れるため移行を行っているので、2歳児クラスに上がったるんるん組の子どもたちはスムーズに新年度を迎えることができました。 これは、そんなるんるん組の子どもたちが進級する少し前のエピソードです。 2階のるんるん組のお部屋には、通称午睡部屋という午睡をする際に使うお部屋があります。午睡

お当番活動(1歳児クラス・すくすく組)

移行が始まり、よちすく組からるんるん組のお部屋へ移動し、3ヶ月程が経ちました。電車や車、井形ブロック等の玩具に興味を持ち、日々るんるん組のお部屋で楽しく過ごしています。 移行後から、すくすく組は朝おやつの前に朝のうたを歌い、その後に「お当番活動」を行っています。名前、天気、今日のデザート等を皆に伝えるのがお当番活動の内容です。この日は、HちゃんとKくんがお当番の日です。保育者に名前を呼ばれる

なんで?どうして?どうなってるの?(2歳児クラス・るんるん組、4歳児クラス・どきどき組、5歳児クラス・うきうき組)

朝の当番時で1Fで過ごしていた時の出来事です。 るんるん組のAくんが、乳児クラスのパーテーションについているマグネットボードで車や家を作って遊んでいると… 屋根で斜めにくっつけていた棒から丸いマグネットが転がっていくのを見て、「見てみて!コロコロするよ!」「面白いね」と新しい遊びを発見しました。 早速、Aくんはマグネット転がしを作ってみることにしましたが、何度試してみてもなかなか思う

きいてきいて!(給食編)

だんだんと厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。 今年度も残すところあと1ヵ月となりました。うきうき組さんは卒園、他のクラスのお友達も1つ上の学年に進級ですね。 ついこの間まで苦手だったことがあっという間にできるようになっていて、日々驚きの連続です。 るんるん組さんに見学に行った時のお話です。 最近、おやつでれんこんの天ぷらを提供しました。れんこんの天ぷ

ブロック遊びの良さ

「先生見て見て~!お弁当箱出来たよ!」 「見て~!車出来たよ!」 「おうちが出来たよ!遊びに来てね♪」 これは同じブロックを使っている子どもたちそれぞれから出てきた言葉です。 同じブロック遊びをしながらも違う作品が出来上がり、一人ひとりが楽しみながら遊びこんでいます。 0歳児クラスから年長さんまで大好きなブロック遊び。一緒に作り始めると、大人もハマってしまいますよね♪ 1歳児クラス

いきを合わせて(5歳児クラス・うきうき組)

年長の子どもたちは当番活動として、幼児組の昼食後、レストランのお掃除を手伝いしてくれます。全員食べ終えたら、大人がテーブルを拭いた後、椅子をテーブルの上にのせて床を掃除しやすいようにします。次に大人と一緒に床やテーブルの下、配膳台付近に食べかすやゴミがないか確認し、ゴミを見つけたら拾ってゴミ箱に入れます。おおよそ大きなゴミが取り除かれたところで、大人と一緒に濡れ雑巾で雑巾がけをします。そして、雑巾

top