木月保育園のブログ「小さなもみじの物語」

『心の成長』(あひる組編)

2014.07.12

 雨が降ったりやんだりの、イヤ~な梅雨も、そろそろ終盤。7月から蒸し暑い日には、シャワーや水遊びなど、夏らしい遊びが始まり、きゃっきゃと声をあげて喜ぶ笑顔溢れるあひる組です。一歳児のこの時期は、いろいろな感情が芽生え始め、今までは、快不快だけで泣いたりぐずったりしていた感情から『自分の要求を相手に認めてもらいたい』『相手の気持ちを少しずつ感じる』という感情が、心の中に大きく芽生えてきます。友達との関わりの中でも、今までは、遊具の取り合いなどの場面では、いくら保育士に『〇〇ちゃんも使いたかったんだって。貸してあげようね?』と言われても、おもちゃは渡したものの、何だか気持ちが不快(納得いかず)で、ベソをかいたり、その場から離れてしまったり…でも、今では、自分の中で気持ちを整理しようと、考える力も少しずつ育ってきているので、保育士の話を真剣な表情で聞いたり、それを自分の中で、消化しようと試みる様子が見られてきています。
 そんなある日の出来事です。マジックテープでつなげる電車を、長く繋げて遊んでいたAくんの電車を、Bちゃんが横から取ってしまったのです。Bちゃんは普段、電車で遊ぶ事などあまりなかったので、きっとAくんと遊びたかったけれど、それを上手く伝える事が出来ずに、A君が使っている物を取る事で、自分の存在や気持ちをアピールしたかったのでしょう。そんなBちゃんの気持ちを、それまでの様子から察知した私は『Bちゃん、Aくんと遊びたかったみたいよ!?電車半分こにして、一緒に遊んであげる?Aくん電車繋げるの上手なんだよね?』と言うと、初めは、使っていた、なが~く繋げた電車を半分にしなければならないので、Aくんはグズっていました。『Bちゃん、Aくんが大好きだから、一緒に遊びたいって…』という私の言葉とBちゃんの悲しそうな顔を見て、Aくんは少し考えていました。大人がそばにいては、そのまま自分の気持ちを通してしまいそうでしたので、私はその場を離れ、遠くから、少し様子を見てみる事にしました。すると数分後。AくんがBちゃんに優しく電車の遊び方極意を教えてあげている姿が…赤ちゃんだった今までにはなかった素敵な展開です。img_0040
 友達を意識するようになると同時に『集団』という生活が、家とは違うのだという事にも気付いてきます。4月当初、朝片付けをして、朝の会を始めようとしても、新入園児のお友達は、まだ『集まる』事の意味がわからず、好きな遊びを続けている姿が多く見られました。でも、毎日繰り返し行っていくうちに、今では保育士の声かけにより、保育士の周りに集まり、話を聞いたり絵本を見たり、集団行動の習慣が身に付き、周りの様子を見て考え、皆と一緒に行動する事に気付きだしているのです。見てください、この集中力!img_0073
 この様に、子ども達は日々成長しています。時にはまだ、自分の気持ちが上手く表現出来ない為、手が出てしまったり、噛みついてしまったりする事もあります。保育園では、子ども達の成長の1つと受け止めながらも、ケガの無いように注意を払っていますが、保護者の皆様にはご理解・ご協力を頂き、これからも、その時その時の、個々の成長過程を受け止め、見守っていきたいと思っております。

 

中谷 美帆

top