木月保育園のブログ「小さなもみじの物語」

「ひとくちは、大きな一歩」(栄養士編)

2018.12.29

 早いもので、2018年も残り僅かとなりましたね。入園当初、給食室まで聞こえてきた子どもたちの泣き声も、いつの間にか、なかなか聞こえなくなっていました。
 そんなある日、幼児組での給食の時間、嬉しい出来事がありました。あるテーブルで一緒に食事をしていると、ぞう組の子が質問してきました。「先生!今日のお味噌汁のさつまいもは畑の?」「そうだよ、みんなが育てたさつまいもだね!」そう伝えると、「美味しい~!」と言って、あっという間に完食していました。この日のお味噌汁には、保育園の畑で、子どもたちが育てたさつまいもがたくさん入っていました。同じテーブルには、さつまいもが苦手なAちゃんがいます。Aちゃんはお味噌汁と長い時間にらめっこ。「ねえ先生、さつまいも嫌い。食べられない。」そう言いました。「畑でみんなが育てたさつまいもだよ!美味しいよ~!」と言って食べて見せても、なかなか手をつけようとしません。そんなAちゃんを見たお友だちも「美味しいよ!食べられるよ!」と、みんなが声をかけ始めました。すると、Aちゃんは恐る恐るさつまいもをお箸で取り、ついに!…パクッ、食べました!「Aちゃん!食べられたね!すごい!頑張ったね~!」Aちゃんは、食べてしまった…という複雑な面持ちをしながら、でもどこか嬉しそうでした。
 苦手なものを一口でも食べることができたり、食具を上手に使えたり、ピカピカに食べている子を見ると「すごいね~!」「かっこいいね!」など、声をかけるようにしています。給食では、毎日いろいろな食材を使っていますので、子どもの苦手な食べ物が出てくることもあると思います。それでも、頑張って一口食べることができると、子どもの自信にもつながり、自己肯定感を育てます。また、給食が楽しいという気持ちも、より一層大きくします。苦手なものを頑張って食べている姿、きれいに食べている姿、そして、楽しく美味しく食べている姿は、一緒に食べている子どもたち同士がしっかりと見ています。このように、お友だちからも刺激をもらいながら、自ら頑張る力をつけていきます。
 これからも、子どもたちが楽しく美味しく食べてもらえるような声かけ、サポートをしていきます。

 

森   栞

top