木月保育園のブログ「小さなもみじの物語」

画像を準備中です。

「わたしもできるよ♪」(1歳児あひる組編)

 夏の暑さも徐々に和らぎ、吹く風もだいぶ秋らしくなってきました。プール遊び・寒天遊び・氷遊び等、夏ならではの遊びを楽しみ、また一回り成長した元気いっぱいのあひる組の子どもたちです♪ 汗をかいたり、シャワーをしたり。この季節、着替える機会が多くあります。オムツを替え終え、ズボンを履く時。ズボンを履かせようとすると、「んっ!!」とズボンを守るように取る、10月生まれのAちゃん。「自分で、履くの??」と

画像を準備中です。

「楽しい夏の遊び」(2歳児りす組編)

 りす組ではプール遊びの他に泥んこ遊びや色水遊びをしました!今日は泥んこ遊びでのエピソードを…♪ どれだけ汚れてもいいようにお着替えを済ませ、普段何気なく遊んでいるお砂場へ。お水がたっぷり入ったお砂場。いつもと違う姿に戸惑っている子もいました。『今日はどれだけ汚れてもいいよ!お洋服が汚れても大丈夫だから、たくさん遊んでね!!』と子どもたちに声を掛け、いざ泥んこ遊び♪『わ~~いo(*゚▽゚*)o』と

画像を準備中です。

『なぜプールに…』(3,4,5歳児幼児組編)

 水遊び安全祈願後から中々晴れずにプール遊びができませんでしたが、8月にはいるとプール遊びが盛んでしたね‼いつも子どもたちからは「いつプールに入るの?」「プールまだー?」と言う期待の声が聞こえていました。プール遊びが始まると着替えもいつもの倍以上の早さで終わらせるほどプール遊びを楽しみにしていました! はじめは水を顔につけるのも嫌だったザリガニグループ(水が苦手なグループ)のAちゃん

画像を準備中です。

「全ての命にありがとう」(栄養士による給食編)

 まだまだ夏日が続いていますが、子どもたちの食欲は暑さに負けることもなく、おかわりの毎日です。木月保育園では毎年園庭で野菜を栽培しており、今年度はナス、ミニトマト、キュウリを育てています。野菜の水やりは、今は各クラスの先生が順番でおこなっており、収穫時を見計らって、主に幼児組のお友達に収穫してもらっています。 ある日、Aちゃんが朝の内にナスを収穫し、給食室に届けに来てくれました。「ありがとう、今日

画像を準備中です。

「真似っこ大好き!!!」(フリー編)

 2歳児のりす組に入った時のこと。保育室に入るなり、「ドーンドーン!カッカッカッ!!!」の大きな声が聞こえてきました。あれ?幼児ぐみさんが遊びに来ているのかなと声のする方を向くと、そこにはなんと可愛いりす組の子どもたちが、先生に作ってもらったおもちゃの太鼓を使って猛練習中。ちょっとでもリズムが違うと、お客さんの友だちから「違うよ!!」と厳しい声が...木月保育園では、毎年7月の上旬に「盆踊り」を開

画像を準備中です。

「年下が気になる年ごろ」(1歳児あひる組編)

    段々と真夏の暑さがやってきました。子どもたちは毎日のように汗をかいて遊び、シャワーを浴びたりプールに入って気持ち良さそうに過ごしています。 先日あひる組で小麦粉粘土を行いました。子どもたちは嬉しそうに粘土を捏ねたり引っ張ったり、お手伝い保育に来ていた幼児の真似をしようとヘビやケーキを作ろうと楽しんでいました。するとみんなと一緒に楽しんでいるAちゃんが「Bちゃん!」と粘土を丸めたものを見せて

画像を準備中です。

「ひとりでお着替えできるよ」(2歳児りす組編)

 夏の暑い盛りになってきました。子どもたちは暑さにも負けずに元気に夏の遊びを楽しんでいます。幸いりす組のお友だちはプール遊びなどを怖がったり嫌がったりする子は少なかったので、みんなでプールに入り遊ぶことが出来ています。それに伴い、おのずと子どもたちの着替えの回数が増えてきています。汗で脱ぎ着しにくい洋服はもちろん、保育士が手伝っていますが、子どもたちは今、着脱を自分でする意欲に燃えています。洋服か

画像を準備中です。

「自分の見え方」(3・4・5歳児幼児組編)

 入園・進級から5か月がたち、クラス全体として落ち着いてきました。生活や遊びの中で一人ひとりの発達において、個々の段階を着実に進む姿が見られることを毎日楽しんでいます。そんな中からこんなエピソードです。 今あひる組さんは色々な遊びが上手になってきています。ブロックやままごと、絵本を見ることなど集中して遊べるようになってきました。しかし、まだまだ興味があるものに突き進んで行ってしまうAくん。お友達が

画像を準備中です。

「動くの大好き♪」(0歳児ひよこ組編)

   梅雨に入り、じめじめとして蒸し暑い季節になってきました。そのような中のある日の出来事です。 雨のため廊下で遊んでいる時にハイハイの上手なA君がハニートンネルを通ることができました。Bちゃんは入ろうとしましたが不安な顔をして、その日は通ることができませんでした。翌日A君が自信満々にトンネルを通る姿を見て、Bちゃんは恐る恐る入ってみるとスムーズに通ることができました。その姿を見た他の友達も数名ト

画像を準備中です。

「子どもと保護者との信頼関係」(1歳児あひる組編)

 新年度を迎えて3カ月、あひる組の子ども達は元気いっぱい!新しいお友達の名前を覚えてきて一緒に関わる姿も多く見られるようになってきました。 4月に入園してきたAちゃんはお休みも多くなかなかクラスに慣れず、おんぶで過ごしていたり午睡もゆっくり出来ずにいました。お休みの日の話しをしたり、ごはんやお風呂の話しをAちゃんとする中で少しずつ信頼関係が築けてきたかなっと思っていました。 6月の終わりのある日、

top